esportsライター活動日誌 第3弾!
今回は、1月7日に行われた「REALFORCE SCRIM SHOW(※)」というイベントでGreen Leaves(GL)に所属しているXQさんにインタビューをしました。
※SCRIM、つまり、ほかのチームと練習試合をすることです。
今回の対戦相手は、台湾No.1の「Stay Frosty(SYF)」です。
インタビューの全文



イベントお疲れさまでした!
イベントのために沖縄から来るのは大変ではなかったですか?




インタビュー開始!





これを必ずJCG Finalに繋げたいと思ってます。


Stay Frostyのソンブラ対策は完璧だった



ソンブラを出したところで思ったのですが、ソンブラがハックしたライフパックをメンバーがあまり使っていなく、そのためソンブラのULTが溜まるのが遅かったように見えたのですが、そのあたりどうですか?

ライフパックをあまり取れなかったのは、その辺の対策の上手さによる焦りもあったと思います。

敗因はコミュニケーション不足!?


今回の敗因としては先ほど話したオフライン経験の少なさもあるのですが、あまり考えてプレイできてなかったな、と思ってます。
(個人の反省点として)
チームの反省点はシンプルにコミュニケーションが不足していたなと、と思います。



twitch配信で気を付けていることは「自然体」




あとは、見てタメになるような配信をしていきたいですね。
チーム内VCにはメリットがある



しかし、なかなか日本人プレイヤーのVCのIN率は上がりません。そこでVCを積極的に使ってもらえるようになるには、どうしたらよいと考えますか?


ありがとうございます。
そろそろ時間ですので、最後にさせてもらいますが、XQさんが今後もっとこうしていきたいなどあったら教えてください。

OWはチームでやると二倍楽しいゲームなので、その辺を伝えていけたらな、と思っています。



最後に何か宣伝したいことがあればどうぞ。



XQさんには、当サイトのサービスである「戦略プラットフォーム」へのアドバイスを
頂いたりなど大変お世話になっております。
今回もお忙しい中インタビューをお受けいただきありがとうございます!
宣伝
来週にJCGのFinalがあるので私からも宣伝させてもらいます。
みなさんもぜひ見てください!
まとめ
インタビューの中にもありましたが、相手のSYTの対応力の高さに屈してしまいました。しかし、今後もGL並びにXQさんには日本を引っ張っていくプレイヤーとして頑張ってもらいたいですね。
これからも活躍期待してます!
e-baが提供しているサービス
【OVERWATCH】TOP 5 PLAYS OF THE WEEK