面白いってなに?
ストリーマーとは、ゲームなどのプレイを配信している人のこと言います。そのストリーマーの中でも人気ストリーマーが存在する。その人気なストリーマーはなぜ人気なのか?
この答えは、きっと見ていて『面白い』から人気なのだろう。
では、面白いって何なのだろうか。
TimTheTatman
わたしの好きなストリーマーの1人にTimTheTatmanがいる。この人はおそらく配信だけで生計を立てている人だ。
しゃべっている言語は英語なので、正直ほとんど聞き取れないしわからない。しかし、見始めるとなぜか1時間は悠に見入ってしまっている。なぜなのだろうか。

色々な一面が見れる
TimTheTatmanは非常に表情豊かである。叫んだり、悲しんだり、笑ったり、喜んだり、叫んだりと喜怒哀楽がものすごくはっきりしている。次々変わる表情を見ているだけで、見ている側としては面白い。
非常に表情豊かなやつだ。
カメラワークを自由自在に操るそんなところもいろんな一面が見れる秘訣なのかもしれない。
好きなことをやっている感
常に自分の好きなことをやっている感がすごい。ゲームをしてもいるのだが、たまにユーチューブのオーバーウォッチの動画を見ながらケラケラ笑ったり、おもちゃを使って遊んでたり自分が楽しいと思うことをひたすらにやっている。
『この人はいくつネタの引き出しがあるんだ??』と思う。好きなことをしているだけなのになぜか面白い。いや、逆に好きなことしかしてないからこそ面白いのだろう。
つまらなそうにしているところなんて誰も見たくない。
わくわく感
この人はいろいろなことを突然始める。だから、『次は何をするんだろう』とわくわくさせるのではないだろうか。
やることが決まっていたらなんだかツマラナイのかもしれない。何をしでかすかわからないこの男から目が離せないのだろう。

まとめ
ワタシが思う面白さの秘訣は次の3つ。
[listbox]- 表情豊か
- 常に面白そうにしている
- 次に何をするのかわからないワクワクドキドキ感
中には話が面白いストリーマーやプレイ自体がうまいストリーマーもいることだろう。しかし、言葉がわからない相手に対してもこの3つがあれば面白いと思ってもらえるのではないかなと思う。
みんなも動画を配信する際はこの3つを意識すれば注目を集めることができるだろう。ぜひ参考にしてほしい。