そんなんじゃ、マッチしなくなっちゃうよ…
ようやく昨日シーズン3が開幕しました。みなさんPlacement Matchは完了したでしょうか?ワタシは速攻終わらせてしまいました。
placement matchをプレイしている時に気になったことが一つ。それは『暴言を吐く人がたまにいる』ということ。
味方のプレイヤーが思い通りに動かなかったり、ピックしたヒーローが場にそぐわなかったりすると暴言を吐いているようです。

この気持ちすごく良くわかります。
だって勝ちたいですもんね。勝ってレートを1つでも上げたい。なのに、味方がやっていることが勝つためではないように見える。『ふざけんなっ!』となるのは当然です。
ですが、暴言を吐くのはいけないとワタシは思います。だってゲームって楽しくやるべきものなんじゃないでしょうか?それなのに言われた方は絶対に面白いはずはありません。
オーバーウォッチはeスポーツと言われゲーム上のスポーツとされています。つまりサッカーとか野球とかと同じスポーツです。
ガチ勢とエンジョイ勢
そんなサッカーとか野球は本気でやっている人(ガチ勢)と楽しんでやっている人(エンジョイ勢)が一緒にプレイしたりしません。なぜならそれらの人が一緒の場所で会うことが無いからです。
しかし、eスポーツはオンラインで繋がっているため、ガチ勢とエンジョイ勢が同じ場所にいます。つまりかち合うことがあるのです。
そんな状況を懸念しているのかblizzardはランクマッチでレートの近しい人同士をmatchさせるようにしています。それでもなおガチ勢とエンジョイ勢がかち合うことはあるのです。
それはなぜか。
それはまだ実力が付いていないからでしょう。
もっと頭を使って常に考えてプレイする時間を増やすしか無いですね。
それとは別に価値観や考えていることが違う場合もある
そんな場合もあるでしょう。このマップではこのヒーローはそぐわないだとか、この場面でそのヒーローは使えないだとか思うこともあるでしょう。
しかし、そのヒーローをピックした人は『このヒーローは刺さる』と考えているのかもしれません。
こういう時の解決方法はただ1つ。チャットで喋ること。
ボイスチャットが一番良いですが、テキストチャットでも良いので、話し合うことが大切です。それによって相手の考えていることが見えますし、何より自分のフラストレーションを抑えることができます。
暴言を吐かないことにもう1つのメリット
暴言を吐いてしまうとターゲットにしている人以外のメンバーにまで影響があります。
暴言を吐かれた人は処理能力が61%、想像力が58%落ちます。またターゲットでは無い人でも33%程度処理能力が落ちるという研究結果があります。

つまり、暴言を吐くだけで味方の能力を下げ、自ら敗北に近づけているということです。
暴言を吐くくらいなら
暴言を吐くくらいならもうちょっと建設的な話をした方が良いですね。あれはダメこれはダメではなくて、今必要なのはこのヒーローだよとか、このマップにはこのヒーローが立ち回りやすいだとかそういう情報を与える言い方をする。たったこういう言い方に変えるだけで場の雰囲気を上げて勝つ確率を上げることができるのです。
なのでみなさんも暴言を吐きたくなったら、少しだけ言い方を変えてみてはいかがでしょうか。
