オーバーウォッチにおけるタンクという役割は非常に重要。タンクが前線でいかに踏ん張るか、ULTを効果的にキメるか、タンクの活躍で勝負が決まると言っても過言ではありませんね。
そんなタンクをプレイするのがうまいプロプレイヤーをご紹介します。
Debuff選手
チームUSG SupremeのメンバーであるDebuff選手。メインで使用するヒーローは「ラインハルト」。Debuff選手の強さはULTを溜める早さと判断の良さ。
タンクはアタッカーではないため、攻撃をし続ければ良いわけではありません。味方を守りながら相手のスキを見て攻撃します。しかし攻撃の時にも注意が必要で、相手の懐に入りすぎるとフルボッコにされてただただ倒されてしまうだけ。しかしDebuff選手は相手のスキを見つけるとすかさず突っ込みをかけていく。その判断の早さがDebuff選手の強さです。
もう一つはULTの溜まりが異常に早いこと。ULTの溜まりが早ければ、先に先制攻撃を仕掛けるチャンスがあるということ。つまり、いつでも相手のスキつくことができる。上に貼った動画では、毎回誰よりも早くULTをためています。
どうやってあんなにULTを早く溜めれるのか……不思議でしょうがありません。
MIRO選手

OverWatch world cupで、韓国代表として出場していたMIRO選手。この選手は何と言っても「ウィンストン」の使い方がうまいっ!
https://www.twitch.tv/blizzard/v/99265472
ウィンストンの基本的な戦い方は、相手の陣営にジャンプで突っ込んでいき、崩して戦います。それにより、相手の攻撃を食らい過ぎて簡単に倒されてしまうことが多く、扱うのが難しいヒーローです。
しかし、MIRO選手のウィンストンはなかなか倒されないっ!
相手に突っ込んで崩していくのですが、物陰に隠れたりしながら相手の攻撃をかわしつつ、再びジャンプして味方のヒーラーのもとに戻り回復。
全回復したらもう一度敵の中に突っ込み、崩していく。これの繰り返しで、突っ込んで戦う技術と引き際の判断力が非常に高い。見習うべきポイントが多くある選手ですね。
ここで大事なことを一つ
タンクは味方に攻撃がいかないように、敵のフォーカス、注目を浴びるのが仕事です。
そのため多くのダメージを負うことになります。
その時に重要になるのがヒーラーの存在です!
ヒーラーが回復してくれるからこそ、タンクは前線で頑張り続けることができるのです!
つまり、ヒーラーがいなければタンクは活きない!

以上、タンクがうまいプロプレイヤーのご紹介でした(^^)