BTOパソコンショップを勝手に徹底調査シリーズの第3弾!
第1弾「パソコンショップSEVEN」、第2弾が「ドスパラ」に続いて今回は第3段になりました。
今回徹底調査するのは「TSUKUMO ネットショップ」さんです。
ツクモは今使っているパソコンを買ったショップでもあり、少々思い入れが強いです。
ただ、以前購入したときは秋葉原まで電車で行き実店舗で購入したので、ネットショップのことはあまり知りません。
なので、今回の調査でツクモネットショップの良い点、悪い点をご紹介してきます。
BTOパソコンショップ「TSUKUMO」を徹底評価
さっそく良いところ、悪いところについてお答えします。
悪いところ
- 配送料2,160円が高い
- 納品まで時間がかかる
- 他に比べ値段が高い
良いところ
- スタッフ対応が素晴らしい
それでは詳しく見ていきましょう。
ツクモの悪いところ
BAD①:配送料2,160円が高い
できるだけ価格を抑えたいコスパ重視の方は配送料にも注意しておかなければいけません。
他のショップより安い商品でも、トータルコストを計算すると実は高くついてしまうなんてこともあります。
その見落としがちなポイントが配送料です。ツクモの場合は「ゲーミングパソコンモデルの配送料が2,160円」となっています。
他のショップですと、ほとんどの商品で配送料無料が一般的なのに対して、2千円以上の配送料は少し高すぎるとかんじてしまいますね。
BAD②:納品まで時間がかかる
ツクモの場合は、「商品」と「エリア」によって納品までの時間が異なります。
商品によって納品までの日数が異なり、G-GEARなどのゲーミングパソコンに関していえば基本的に「7営業日」を要します 。
さらに、エリアに関して言えば、東日本(北海道を除く)の場合は1営業日、西日本の場合は2営業日、沖縄の場合は3営業日が追加でかかります。

さらに土日祝日は営業日カウントをしないと公式ページに書かれています。

例えば、千葉住んでいるわたしが支払いを済ませ注文を月曜日に確定した場合、7日後まで組み立て翌週水曜日に組み立て完了&出荷です。納品はその翌日になるので、月曜日注文したものが翌週の木曜日に納品となります。
コレかなり遅いですよね。
なので、注文したあとすぐに商品を使いたい方にとってはかなりデメリットになります。
BAD③:他に比べ値段が高い
他のBTOパソコンショップに比べて割高です。
例えば、intel i9-9900Kの場合
ショップ名 | 値段 |
TSUKUMO | 65,858円(税込) |
DOSPARA | 64,660円 (税込) |
1,200円ほどTSUKUMOの方が割高です。
なので、できるだけコストを抑えたい方にはおすすめしません。
ツクモの良いところ
さてここからはわたしがドスパラの良い部分だなと感じたところについてご紹介します。
GOOD①:スタッフ対応が素晴らしい
これは以前実店舗で購入したときのはなしですが、スタッフさんの対応が素晴らしかったです。
CPUやグラボの選び方や電源ユニットを選ぶときの注意すべきポイントなど、どんな質問にも答えてくれるだけではなく、分かりやすく説明してくれました。
数分すこし話を聞くというレベルではなく、1時間以上も対応してくれました。
ネットで検索しながら調べるというのもアリですが、詳しい人に直接説明してもらった方が理解が早ますし、効率的だなとかんじました。
まぁスタッフさんからしてみればめちゃめちゃ迷惑だったと思いますが…。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はBTOパソコンショップの「TSUKUMO ネットショップ」を徹底的に調べて良いところ、悪いところをまとめてご紹介しました。
長くなりましたので、再度まとめを残しておきますね。
悪いところ
- 配送料2,160円が高い
- 納品まで時間がかかる
- 他に比べ値段が高い
良いところ
- スタッフ対応が素晴らしい
総じていうと「実店舗には強いが、ネットショップはかなり弱い」です。
ツクモの戦略的にはネットショップで勝負するのではなく、あくまで実店舗のサブ的な扱いなのでしょう。ほかのショップに比べると見劣りしてしますね。
ただ、本当に現地スタッフの対応は良いです。
あまり言えないのですが、前回店舗で買ったときはモニターとセットで購入してかなり値引きしてもらったりしてました。((その際はお世話になりました))
実店舗で買うとなると、「交通費」と「パソコンを持って電車移動する労力」が必要になりますが、そういった交渉もできますので機会があればぜひ店舗まで足を運んでみてください。
パソコンに関することで分からないことは直接人に聞いた方が効率よかったりしますから。