おしゃれな写真撮ってみたくないですか?
せっかく一眼レフを手にしていざ休日に写真を撮ろうと思っても、なんだかパッとしない写真ばかり。遠出するにしてもどこに行ったらよいかわからない、そう感じている人は多いはず。
でも、わたし、気が付いちゃいました。
おしゃれな写真を撮りたいなら「おしゃれな場所」に行けばいいんです。
おしゃれな場所にいけば、おれしゃれに撮れる。当たり前ですよね。
んじゃあ、おしゃれな場所ってどこだよという話になると思いますが、近所で一番オシャレな場所といえば…そうですね、洋服屋さんですよね。
ショップの系統にもよりますが、高級感を出そうと内装にお金をかけているところが少なくありません。
つまり、
洋服屋さんの店内はおしゃれ=かっこいい写真が撮れる
ということで、今回はその洋服屋さんでどんな写真が撮れるのかをご紹介したいと思います。
店内の鏡を使って自撮り
ショップの中を歩いている時にふと思ったのが「鏡を使ってなんかできないかな」ということ。
本来、洋服をあてがって見た目をチェックするための鏡ですが、これで何かできないかなと思って撮った一枚がこちらです。

現地に行くまで自撮りするつもりはなかったのでテキトウな服装をしてます(笑)
しかし、そんな服装でもおしゃれに見えてしまうのが洋服屋さんマジックです
間接照明さいこうッ!
洋服屋さんならではの加工の仕方
間接照明を使って雰囲気をだしていて、オレンジ基調な写真ができるはず。そのままでもおしゃれな写真ですが、シャドーを強めに出すとよりかっこよく加工できいます。

あとは、ハイライト具合や彩度を調節してあげればクールな作品のできあがり。

編集ポイント
シャドーを強めに加工すると雰囲気がグっとあがる
今回つかった加工アプリは「Prime Photo」で、使い方やおすすめなポイントはこちらの記事をどうぞ。
おしゃれな洋服屋さんで写真を撮るならアウトレットがおすすめ
街なかのファッションショップだと店内がせまくて店員さんもおおくて写真が撮りづらい。
写真を撮ってもいいかどうかスタッフに確認すればいい話ですが、声をかけるのは気が引けますし緊張してどちらにしろ撮りづらくなってしまいます。
ですが、郊外にあるアウトレットであれば敷地にが広い分のでお店自体も広いです。
面積あたりの店員さんの数も低いので、気軽に撮れちゃいます。
先日、酒々井アウトレットがグランドオープンされ、さらに敷地面積が広がりました。改装したばかりなので、店内が新しくきれいでおしゃれな写真が待っているはず。おすすめです。
まとめ
いかがでしょうか。
おしゃれな写真を撮るには洋服屋さんの内装を利用するという話をしました。
また、店内で撮った写真の加工する方法なども触れされていただきました。
おしゃれな写真が撮れなくて落ち込んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
以上、チョコでした。