3月2日にASUS(エイスース)の新店舗がオープンします。
当ブログの読者さん的には、ASUSと聞くと記憶に新しいのが「Detonator」とスポンサー契約を結んだニュースではないでしょうか。
関連記事:プロゲーマーの本音炸裂! サイコムとASUSのタッグで新たなゲーミングPCが登場
ただ、ASUSを知らない方ももしかしたらいるかもしれないので、ASUSについて少し説明してから、新店舗オープンに伴い何が変わるのかを解説していきます。
ASUS(エイスース)とは?
ASUSとは、スマホやPC(パソコン)を手掛ける製造メーカーです。現在実店舗は、秋葉原、大阪浪速、大阪岸和田、池袋、新宿の5店舗あります。
日本では5万円台のノートPCを販売することで、飛躍的にユーザーやファンを増やしてきました。
また、ASUSはゲーミングブランド「ROG」としての顔も持ち合わせております。「FRONTIER(フロンティア)」や「GALLERIA(ガレリア)」、「LEVEL∞(レベルインフィニティ)」さらには私も愛用している「G-GEAR(ジーギア)」のビルドパートナーでもあります。
ゲーミングPCやデバイスに力を入れているASUSの新店舗が3月2日にオープンします。
新店舗では即日修理可能
これまでの店舗ではビックカメラなどの大型家電店舗の一角に販売スペースを設けていたため、その場で修理することができませんでした。
しかし、今回新オープンするAkasaka(赤坂)では、Asus専売店として世界発の
「販売」と「修理」の拠点を兼ね備えています!
なので、持ち込みで即日修理可能です(条件によっては、即日対応することができませんが、原則3営業日以内に対応とのこと)。
新店舗限定サービスもあり
ASUSのスマホ「ZenFone(ゼンフォン)」の話になってしまいますが、新店舗ではカタログモデルに加えて一部スペックを変更したが購入可能。
通常、カスタマイズモデルは特定のMVNO(3大通信キャリア以外の通信キャリアのこと)を通して販売されます。ただ、MVNO経由で購入すると同時にSIMカード契約を結ばなければなりません。
しかし、新店舗では「限定カスタマイズモデル」を単品で購入可能

というわがままな要求に答えることができるのです。
日本語キーボードからUSキーボードへの換装サービス
マニアックなサービスとして、日本語キーボードからUSキーボードの換装(かんそう)サービスがあります。
換装、つまり取り換えることができるということ。
私は日本語キーボードの方が使いやすいのでアレですが、当ブログでも記事を書いているNuma氏はUSキーボードしか使えません(アメリカ滞在が長かったため)。
そういったユーザーはわざわざ海外のサイトから注文しなければいけなくなり、とても不便です。
そこで、ASUSではわざわざ海外のショップで購入しなくて済むよう、日本語キーボードからUSキーボードへの換装ができるサービスを提供しています。
USキーボードユーザーにとっては、ありがたいお話ですね。
あとがき
いかがだったでしょうか。
ASUSの新店舗オープンに伴い、ASUSの簡単な説明と新店舗の見どころをご説明しました。
専売店として販売と修理を両方行うことができることや、新店舗限定サービス、キーボード換装などさまざまなサービスが新店舗で行われておりますので、ぜひASUS Store Akasakaへ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
私は新店舗記念オープニングセレモニーのお誘いが来ましたので、初日に取材に行きってきます!
では、今日も今日とて楽しいゲーミングライフを!
以上、チョコでした。