ゲームをしながら生活していきたいと思ってるchoco1120です。
今回は人気カジュアルゲーム『オーバーウォッチ』のレビューがテーマです。
オーバーウォッチとは?

オーバーウォッチは6 vs 6の対人ゲーム、ヒーローと呼ばれる多種多様なキャラクターを使って対戦するゲームです。
それぞれのヒーローには大まかな役割があって、オフェンス、ディフェンス、タンク、サポートの中から一人を選択してプレイしていく。他のゲームとは少し異なっていて、チームワークに焦点をおいたものになっていて、多くのFPSのように相手を倒した数で評価されるのではなく、どれだけ攻撃を防いだかだったり、チームメイトをどれだけ回復したかなどチームに貢献した内容が評価されるシステムを導入している。
このことから、チームワークが勝利へのカギとなっているゲームといえます。
ゲームモードは下記の3つ

ペイロード
ペイロードと呼ばれるクルマを目的地まで運ぶゲームモード。最後まで運びきれれば攻撃側の勝利。逆に時間切れまで進行を阻止できれば防衛側の勝利となる。
ポイントキャプチャー
マップ中央にあるコントロールポイントを制圧するゲームモード。ゲージが100になるまで制圧し続けられた方が勝利。
アサルト
攻撃側と防衛側に分かれてコントロールポイントを争うゲームモード。コントロールポイントを制圧できれば攻撃側の勝利。逆に時間切れまでコントロールポイントを制圧されなければ防衛側の勝利となる。
ライトユーザにおすすめ
FPSをあまりしたことないライトユーザーにおすすめ。
理由は2つで「AIMを必要としないこと」と「気難しいルールが無いこと」です。
ヒーロー毎に役割があると先にお話ししましたが、タンクやサポートなどはAIM(相手に照準を合わせる能力)を必要としません。それより、その場の状況判断だったりチームとの連携能力のほうが重要になります。
もう一つの気難しいルールが無いことというのは、先に書いたゲームモードが3つだけという点です。あとは相手と戦うだけ。
カンタンでしょ!?

プレイしたキッカケ
おれがこのゲームを始めたキッカケは、友人に誘われたから。誘われたその場でで4000円くらい払ってはじめました。
はじめ方はこちら。
その前はSaddunAttackというFPSゲームをやっていたのですが、「最近つまらなく感じてきたなぁ」と思っていたので、タイミングが良かったですね。
良いところ
誰でも気軽にはじめられる
PCさえあれば気軽にゲームが始められます。ソフト自体も4000円弱で購入できる(PC版)ので、コンシューマーゲームのように8000円となけなしのお金にしては多すぎる金額を払わなくてよいのです。
操作方法が詳しくチュートリアルで学べる
チュートリアルが充実してますね。FPSやゲーム自体プレイしたことない人でも分かりやすく操作方法を教えてくれます。
また、個人練習モードもあるので操作方法を覚えてから愉しむことができるので安心です。
チーム戦が異様に面白い
チーム戦が異様に面白いです。自分ではどうにもできない状況でも仲間とプレイすれば困難を打ち破ることができます。その楽しさというったらもう。やってみないとわかりませんッ!((おい。
悪いところ
本気でプレイしてレート(ゲーム内のランキング)を上げようとするにはチームで協力しなければならない
ゲーム内のレートというシステムがあり、まぁカンタンにいうとその人がどれだけ強いかってことを表しています。そのレートを挙げるためにはチームの協力が必須。チーム連携を重要視しているゲームなので当たり前と言ったらそうなのですが、上位に行けば行くほどチーム連携が高度になっていきます。
ま、だからこそチームで狙ったプレイができたときは最高に楽しいんですけどね。
一人ではキャリーできない
チームで一人だけ強くてもレートが上がらないということです。一人に対するウェイトが低いので、一人ではどうにもならない状況がザラにあります。
暴言を吐く中坊がいる
暴言を吐く中坊がいるというのはどのゲームでも同じですね。日本人の中学生はゲームをプレイするとすぐ暴言を吐きたがる。そうでない人もいることは百も承知ですが、暴言を吐かれるといい気持ちはしませんよね。
関連記事: 【OverWatch 】怒ってしまうのは仕方がないけど、言い方だけ気をつけよう
オーバーウォッチの魅力
まとめるとこんな感じですね。
- チームプレイでうまくいったときが気持ちイイ!
- キャラクターが多種多様なので飽きない
- 対人ゲームだから息が長い
FPSをやったことない人でも気軽にできるゲームです。興味ある方はぜひやってみてください!
結構盛り上がっていますよ!
e-baが提供しているサービス
【OVERWATCH】TOP 5 PLAYS OF THE WEEK
おすすめ記事一覧
【おすすめ】ゲーマー向け冬アイテム3選。これでアナタも最初から全力プレーできる
配信用のクロマキーに使うミドリのシートをもらったのでカーテン作ってみた


