いまやプロゲーマーという道は整備が整いつつあり、その道を進もうという若者はおおい。そんなプロゲーマーを目指している全員におすすめしたい本がある。
それは、日本初のプロゲーマーである 梅原大吾 さんが書いた「勝負論」という本だ。
ゲーマーを目指している人であれば、梅原大吾さんを知らない人はいないだろう。この方は、今までに6冊の本を執筆している。
梅原さんの書かれた本はどれも素晴らしく、実に内容が濃い。 若いときからいろいろなことを自分のアタマで考えぬいてきたのだろう。が本を読めばそれが感じることができる。
勝ち続けるとは、成長を続けることだ。
第1章 なぜ勝ち続けることが大切なのか? より
いくら勝っていても成長できていなければ、いずれは負けてしまう。また負けていても成長をし続けることができれば勝つことができるのだと。
14歳で日本一になりその後ずっと勝ち続けている梅原さんが発するこの言葉は大変重みがある。
プロゲーマーには意識してほしいと、ゲームに対する考え方や成長の仕方を語っている。
基礎固めの段階こそ、たとえ最初のうちはボロボロの負けようと、人から笑われようと、納得できるまでじっくり時間をかけて回り道して考え、あえて定石やセオリーとされるものを疑い、時には崩してみる。自分で体験し、体験を通して学んでみる。そして、セオリーの意味を自分で再発見する。
(略)
基礎固めを超えなければ、本当の楽しみはない。
第3章 勝ち続ける基礎を固める より
プロになるにあたってこのあたりの考え方は参考になるだろう。さらに本書を読み進めていくと勇気をもらえるから不思議だ。
また、勝ち続けることのみならず、プロゲーマーとしての人生観まで語っている。
成長できることは、人生の楽しみであり、幸せそのものである。
第1章 なぜ勝ち続けることが大切なのか? より
成長できることを人生の楽しみであるというのは、今までに聞いたことがあったが、本書を読んで改めて気づかされた。成長していればよいのだと。
ここで書かないが成長することとは?という定義から、成長の仕方、成長を見つける方法など、多彩な観点から語られているから、非常に読みやすい。
プロゲーマーになりたいという方や、プロゲーマーとはどんなもんだ?と気になる方はぜひ買ってみてはいかがでしょうか。
Kindle版であれば今だと378円と半額。今が買い時ですよ。
こちらもよろければどうぞ。
e-baが提供しているサービス
【OVERWATCH】TOP 5 PLAYS OF THE WEEK
おすすめ記事一覧
【おすすめ】ゲーマー向け冬アイテム3選。これでアナタも最初から全力プレーできる
配信用のクロマキーに使うミドリのシートをもらったのでカーテン作ってみた