英語を必要としている人は多くなっている。
今日、カフェで60代くらいのおばあちゃんが外国人と英会話レッスンを受けてた。
何のためにその年で英語なんて?と思ったけど、
海外旅行に行って現地の方との会話を楽しみたいとか
東京オリンピックで外国人を案内するためとか
今後英語が使える場所が多くなりそう。
と、必要性を感じたところで今回のセンテンスはこちら。
I will try to show off in front of you
意味は「あなたの前でいいところを見せるよ。」
「そんな英語いつどこで使うんだよ」と思った方もいるかもしれませんが、
ゲーム配信中にこういわれたときに使いました!
I need a thumbs up ”いいところを必要(期待)しているよ” と。
どんな時に何を言われるかわからないですね。だからこそ少しずつ英語を覚えていきたいです。
ここで使われている「I will(I’ll) 〇〇」は便利です。直訳すると「私は〇〇するつもり」となってちょっと周りくどい印象なんですが、英語圏の人は「〇〇する」くらいの捉え方をしてます。
だから例えば、「I’ll take the bath」だと「お風呂はいってくるー」です。結構フランクですよね。
日本で一番有名な I will の使われ方は、映画ターミネータの最後のシーン「I’ll be back(戻ってくるよ)」だと思います。敵を倒すためにマグマに飛び込んでしまいそのままTHE ENDというシーンが思い起こされます。
その時のシュワちゃんは最高にかっこよかった。(関係ないかw)
私もあんな風にかっこよく英語をしゃべりたいなと思いながら今回のところはここで終わりにします。
Thank you for reading.
一言コラム
今回の英単語は「lit」です。意味は「めっちゃ楽しい」「最高っ」という意味です。
使い方としては、いい試合をしたり味方と連携が噛み合って勝利したときに「It was lit!(最高だったっ)」が一番使いやすいでしょう。
他にもnice gameとかgood job teamとか色々ありますが、それだけではツマラナイのでたまにはIt was lit!を使ってみよう!
アメリカ人から「(こいつできるな)」と思ってもらえること間違いなしです!
e-baが提供しているサービス
【OVERWATCH】TOP 5 PLAYS OF THE WEEK