前回のシーズン5からシーズン6への変更点は、「シーズン開始直後のプレースメントマッチ後のプレイヤースキルレーティングの一時的な減少の廃止」です。。。ちょっと難しい言い方だなと感じます。 簡単に解説すると、シーズン5以前の…
【オーバーウォッチ】シーズン6の認定マッチ結果はいかに?

前回のシーズン5からシーズン6への変更点は、「シーズン開始直後のプレースメントマッチ後のプレイヤースキルレーティングの一時的な減少の廃止」です。。。ちょっと難しい言い方だなと感じます。 簡単に解説すると、シーズン5以前の…
オーバーウォッチでレートを上げるためにどうしたらよいだろう、と悩んではいないだろうか。 よくあるレートを上げるために必要なこととして、「メタを知る」とか「プロの動画を参考にする」といった記事をよくみかける。 だが、それは…
オーバーウォッチのホッグボールをご存じだろうか。ロードホッグをボールに見立てて、ルシオのバンプを使ってバレーボールのように遊ぶものだ。通常のアーケードで用意されているわけではなく、ユーザーがカスタムゲームで時間無制限にし…
先日6月3日に行われた『GeForce CUP: Overwatch powered by Level∞』オフライン決勝戦を観戦してきました。 この大会は5月20日から行われている”謎の企業”NVIDIA Japanが主…
みなさん!待ちに待ったオーバーウォッチシーズン4がやってまいりましたよ! 3月2日当たりからはじまったシーズン4。シーズン3の時の認定マッチはレートが高く評価されやすくなったと話題になっていました。 そのシーズン3の時の…
ゲームをしながら生活していきたいと思ってるchoco1120です。 今回は人気カジュアルゲーム『オーバーウォッチ』のレビューがテーマです。 オーバーウォッチとは? オーバーウォッチは6 vs 6の対人ゲーム…
今日のテーマは『DPI計算ツールでレートアップ』です。 メリット DPI計算ツールとは何かの説明は先に譲りますが、DPI計算ツールを使うメリットは下記の通り。 ・より細かい動きが可能 ・AIM…
今回はただのご報告です。 毎日シコシコ書いている当ブログですが、うれしいことがありました! 「オーバーウォッチ 使える英語」の検索結果が147万件中、2位になったんです! GoogleとYahooで「オーバ…
オーバーウォッチで強くなるには考える力、思考力が必要である。 今回はオーバーウォッチでランクを今よりあげたい、強くなりたいって人に向けて書いております。ゲームだし気軽に楽しみたいよという人はあまり参考になりませんのであし…
タンクメタの時のゲンジほど使えないものはない。 そんな時に使える英語が「We dont need Genji」です。 We don’t need Genji これはわかりやすいですね。意味は「私達にはゲンジは…